2015.06.04 7/22(水)NCセミナー2015~トップガンミーティング開催のご案内
2015年、JAVAが発表されラリーエリソンが「ネットコンピュータ」を発表し、ちょうど20年経過しました。
2015年は、その意味でも大きな節目となる時期でもあります。
そこで、国内のクラウドトップガンメンバーによる、ネットコンピューティングのこれまでの20年とこれか
らの10年を語る会を、下記の要領で開催します。
ぜひ、多くのご参加申込みをお待ちしております。
主 催:NCRI株式会社、NCP株式会社
共 催:ネットコンピューティングアライアンス
日 時:2015年7月22日(水) 12:30受付開始 / 13:00開始 ~ 17:15終了予定
場 所:TEPIA 4階 ホール
〒107-0061 東京都港区北青山2-8-44(地図)
お申込み:NCRI株式会社 NCセミナー事務局 担当:篠原
電 話:03-6890-0677
メール:shinohara@ncri.co.jp
※満席につき、ご参加頂けない場合もございます。
事務局からの申込み受付完了のご連絡にて予約確定とさせて頂きます。
【パネリスト】
柳田 大介 氏 経済産業省 商務情報政策局情報処理振興課 課長補佐
廣田 博美 氏 日本ユニシス株式会社 DXNビジネス推進部 上席スペシャリスト
ユニアデックス株式会社 未来サービス研究所 上席スペシャリスト
内山 東平 氏 NPO法人CSPコンソーシアム 理事長
駒井 拓央 氏 株式会社ネオレックス 取締役社長
齋藤 壽勝 氏 株式会社NTTPCコミュニケーションズ 営業本部 営業企画部 部長
佐川 千世己 氏 富士通株式会社 執行役員
佐々木 賢一 氏 トライポッドワークス株式会社 代表取締役社長
高橋 健太 氏 富士電機株式会社 営業本部社会インフラ統括部 主幹
谷井 等 氏 シナジーマーケティング株式会社 代表取締役社長 兼 CEO
太宰 龍太 氏 アズビル株式会社 ビルシステムカンパニーマーケティング本部
プロダクトマーケティング部コンポ―ネントグループ 係長
手塚 康夫 氏 株式会社ジェナ 代表取締役社長
徳納 尚成 氏 富士通エフ・アイ・ピー株式会社 SaaSビジネス推進室長
中山 五輪男 氏 ソフトバンク株式会社 主席エヴァンジェリスト
八子 知礼 氏 シスコシステムズ合同会社 シスココンサルティングサービス シニアパートナー
油谷 実紀 氏 TIS株式会社 戦略技術センター センター長
NCRI(株) 会長 津田からのご挨拶
1990年前後、それまでの電子計算機は、知的支援システムと変貌し、IT世界にPCとクライアントサーバの
環境が生まれました。
しかし、世の中は皮肉なものでその直後の1995年には、将来このモデルがITのメジャーではなくなる遠因
が発生しました。 オブジェクト指向言語、ブラウザとWWW、光ファイバーの具現化が表面化したのもこの
頃でした。さらにこの1995年は、ラリーエリソンが「ネットコンピュータ」 というシンクライアントとアプ
リケーションサービスのモデルを発表し、短期間で失敗し撤退とはなりましたが、 将来のネットコンピュー
ティングの姿を具体的に見せてくれました。私も、 北米や国内の何人かと議論を始めて関連団体設立や研究
グループを結成、技術開発、モデル提案、 ガイドライン作成などを実施してきました。 その後2005年には、
CPUのマルチコア化等によって仮想化もスムーズに動作するようになり、 劇的なクラウドのコスト低減が実
現して現在の状況が生まれました。この潮流は、1995年から20年に渡り、ASP・SaaS・クラウド、Fogコン
ピューティングとバズワードが変遷し、巨大産業 ・社会基盤にまで展開されることとなったことは、ご周知
のとおりです。
今回は例年開催している「NCセミナー」を、1995・2005年の劇的な変化から10年経過した2015年とい
う節目でもあることから特別会合とし、 これまでネットコンピューティングについて議論してきた仲間達の
話を聞きたいと思います。「計算機」を変革し、「知的支援」「通信によるサービス化」「高効率DC」「自
治体クラウド」「業種業務SaaS」「フィールドクラウド」「IOT」「アップルウオッチクラウド」「ドローン
クラウド」「HPC」・・・へと進む道程について共有し、さらに「次の10年」を展望したいと思います。
なお今回は、パネラーを受けて下さった皆様には、ご参加頂きましたことを深く感謝申し上げます。
またご来場頂いた皆様には、このセミナーが皆様の良い財産になるよう祈念しております。
2015年7月22日 NCRI株式会社会長 津田 邦和